WaiWaiブログ
グリーティングカード
2010/12/11
こんにちは、先日、奈良マラソンを走ってきた(と言っても10kmですが)スタッフS.Sです。
当日は、天気にも恵まれ、古都を気持ち良く走れました。
何と言っても、10kmコースは春日大社~東大寺大仏殿前を走り抜けるという
本当に贅沢なコースだったこともあり、楽しかったです。(コース詳細)
是非、お薦めですよ!
さて、この時期、海外のお友達やお世話になった方へグリーティングカードを
出す方も少なくないのではないでしょうか?
そろそろ書かないと、クリスマスには間に合わないかもしれませんが、
まだの方へ、ちょっとだけ定番のメッセージをご紹介しますね。
“Merry Christmas and a Happy New Year.”
“Best wishes to you this Christmas.”
定番過ぎますね、、、上記は。
“I hope this Christmas finds you well.”
個人的には、英語らしい無生物主語のこういう文章は好きなんですが、普段でも、
“I hope this letter finds you well.”(お変わりありませんか)というふうに使えます。
最近、「カードを書きたいんだけど、書き方(書式)が分からなくて・・・」と相談されたので、
今回は、いくつか文章を載せてみましたが、書式はインターネットや本で調べてもらうとして、
あとは文章の中身ですけど、こちらは間違いを気にせず、
伝えたいことを気持ちを込めて書けば、それでいいのではないでしょうか。
日本語でも同じですよね。
遅れそうだったら、
“Belated Merry Christmas and Happy New Year.”
と、「遅ればせながら」とひとこと加えてもいいですね。
それでは、少し早いですが、
“I wish you a peaceful and harmonious holiday season!”
スタッフS.S
スピーチコンテスト校内大会2010
2010/12/09
11月28日日曜の午後、東京都児童会館にて、発表会&スピーチコンテスト校内予選大会が行われました。
第1回目の昨年より、人数も増え、また意識もあがってうれしかったです。
昨年名前を言うのも恥ずかしかったお友達も2年目になると堂々としたものでした!そして
今年初参加のお友達も、今年はきちんと課題を暗誦していえました。今年の最年少は3歳!Sくん。
"審査するぞ”とはりきってきてくれた先生方も、いきなりマメクラスの
かわいらしらに、、、、、とろけました。
そして、やはり学年が進むにつれ、課題も難しくなり、最後の4人は優勝をかけてレベルの高い戦いとなりました。
一番驚いたのは、確実に全員が昨年よりも進歩していた、という事実。あたりまえ、、かもしれませんが、
たとえば、大人の何か発表会があったら、絶対にこういうわけにはいきません。
審査の合間には、BINGOの歌と昨年にひきつづきchiken danceで、少し緊張を解放しました。
そして、審査発表。それぞれの参加者にそれぞれの賞があたえられました。
コンテスト部門では、小3年でコンテスト部門初挑戦、グレード3のThe Tongue-cut Sparrowを
暗誦した伊藤きわさんが優勝。(課題はやさしい順にグレード1から4まであります。)
どうせ優勝は難しいから、リスニング大賞をとるぞ!とはりきって
課題CDを聞きまくったとのこと。リスニング大賞
で優勝したばかりでなく、
小5,6年でグレード4という一番難しい課題に挑戦し
た2名を総合点でも越して優勝してしまったので、
本人が一番 え????ということでした。
優勝者は1月10日大宮ソニックシティホールで行われる関東地区ブロック大会に出場します。
サッカーや学校の行事で大変な中でも挑戦した子や、最初はいやだと
レッスンで逃げ回っていたのに、最後はピシッとやった子などなど、
それぞれにストーリーがありました。でも、最後は本当にみな立派でしたよ。
紅葉
2010/11/21
急に冬のような寒さが襲ってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
休みの日は家でじっとしていられないスタッフS.Sです。
長かった夏が終わったかと思えば、秋があっという間に過ぎ去り、
冬の足音が・・・という感じですが、首都圏では紅葉が見ごろですね。
私は、11月上旬に御岳山へハイキングに出かけ、中旬には奈良の吉野へ足を運んできました。
平日に出かけたのですが、朝の山手線の喧騒にしばし耐えると、
新宿から1時間半ほどで御岳山の大自然と出会えます。
2時間前に目の前を塞いでいた都内の高層ビル群は、
一体何だったんだろうというほどの大パノラマ。
天狗岩
この日は、本当に天気に恵まれました。
ロックガーデン
この写真だけ見たら、屋久島と見間違えそうな光景も拝めます。
御岳山の観光情報はコチラ
ところ代わり、奈良吉野にある金峯山寺。
吉野は桜の季節にしか行ったことがありませんでしたが、
今回は金峯山寺の蔵王権現さま(秘仏)の御開帳とのことで、この時期にどうしてもと。
こちらも平日だったため、週末の人ごみとは程遠く、ゆっくりと拝見でき大満足。
7mもある大迫力の蔵王権現像は、それはそれは圧巻でした。
個人的には、巷でよく聞く“パワースポット”という言い方は好きではありませんが、
役行者(えんのぎょうじゃ)が、修験道を開かれたという土地ですから、
神聖な空気を感じることのできる特別な場所です。
今年は平城遷都1300年にて、長い期間御開帳していますので、
ご興味のある方は是非。12月9日(木)まで。
スタッフS.S
河瀨直美監督最新作『玄牝』
2010/11/15
お産という人間にとって最も根源的な現実と向き合う
ドキュメンタリー映画『玄牝(げんぴん)』をご紹介します。
舞台は、愛知県岡崎市にある吉村医院。
木々が生い茂る茅葺の古民家で共同生活を送り、
妊婦に薪割りや畑仕事をさせながら、自然分娩に取り組んでいる院長の吉村正先生。
そして、自分自身も自宅での自然分娩を自らカメラを持ち撮影したことのある河瀨さんが、
今回は、撮影時間が最長10分の16mmフィルムでの撮影。
対象に向き合う、その真摯な姿勢が、全編通して観る者の心を打ちます。
この作品の素晴らしいのは、赤ちゃんを産み、「ありがとう」だけでは終わらないところ。
その世界では、神のような存在でもある吉村先生をして、
「私は今すぐにでも医師を辞めたい・・・」と言わせたり、
助産婦さんの口からは(吉村院長のことを)「“独裁者”と言ったら強すぎるかもしれないけど・・・」と、
本音を語るシーンもあり、河瀨さんの見事なまでの人間力と映画作家としての覚悟が
このドキュメンタリー作品をより優れたものにしています。
およそ半世紀も自然分娩に携わってきた吉村先生が、
助産婦さんたちを前にして涙を流し、本音を語るシーンは河瀨監督にしか撮れないでしょう。
吉村先生が妊婦さんへ繰り返し言うことば。
「ごろごろ、ぱくぱく、びくびくしない」
“現代的な生活に頼らず、伝統的な日本の食事をし、不安を抱えず自然体でいること”は、
きっと出産から離れた日常にも言えることだと思います。
三つ目の“びくびくしない”、これだけは人間にとって永遠のテーマなのでしょうけれど。
この作品は、第58回サンセバスチャン国際映画祭コンペティション部門で
国際批評家連盟賞を受賞。
病院での無痛分娩が一般的なスペインにおいて、
この作品を紹介したこと自体すごいことだと思いますが、
河瀨監督の世界観が異文化にも受け入れられたのではないでしょうか。
最後に、河瀨監督の印象に残ったことばを。
「現代人は死や汚れたものを見ないようにしている。でも、死を意識し、それを乗り越えることで達成感を得られるんじゃないか。それが、他者や地域を大切に思って生きることにも繋がると思うんです」
※玄牝とは『谷神不死。是謂玄牝』・・・谷神(こくしん)は死せず。これを玄牝という。
タイトルの『玄牝』とは、老子の『道徳経』第6章にあることば。
大河の源流にある谷神は、とめどなく生命を生み出しながらも絶えることはない。
谷神同様、女性(器)もまた、万物を生み出す源であり、その働きは尽きることがない。
老子はこれを玄牝“神秘なる母性”と呼んでいる。
スタッフS.S
初級 英会話レッスン奮闘記 21
2010/11/13
Hi!
How's it going?
pretty good!?
We have a Big News !!!
ご存じですか!?
そう、来年1月、銀座校と新宿校が生まれ変わるんです! ホント!ホント!
しかも、あの便利な場所のまま、中身だけキレイに、快適に、そしてより楽しく学びやすい環境に
今年の1月には渋谷がより駅近に移転し、教室もきれいに快適になりました。
もしかして、それを上回るかも~~~~
銀座校、新宿校の生徒の皆さんはもちろん、渋谷校の皆さんも振替レッスンで行くかもしれませんよね。
楽しみにしてください!
本日のレッスン
いま、私のクラスは私とMさんと二人グループです(*゚∀゚)ノ
さてさて、本日はお二人の振替の方がいらして、にぎやかに会話がはずみました!
不思議なもので、1度レッスンを一緒に受けると、なんだか前からお付き合いしているような、友達のような感じがします(勝手ながら)
今週、どこどこに行く予定!
先週、コンサートに行った。
兄妹に子どもが産まれた!
パソコンが壊れて新しいのを慌てて買った!
などなど、皆さんの体験談を英語で話すわけですから、もうたったの55分で、いきなり親近感わきます
「あ、そこ、私もよく間違えるんだよな~」
「そうそう、その単語の発音は難しい」
「確かに、目的語が先に出てきちゃうよね~」
なんて共感しながら、少しずつ上達している(?)んだと思います!
彼女は今日、こんなことを話してくれました。
My favorite way to spend time is to eavesdrop on my neighbor's conversations at the cafe.
私のお気に入りの時間の使い方は、カフェで隣の会話をこっそり聞くことです!
へ~~~~マジですか~!?
でも、確かに身に覚えがあります、、、
独りCafeしているときに、偶然となりのテーブルの方の会話を聞いてしまって笑っちゃったり、同感しちゃったりしたことありました
Me too!
と、大爆笑!
そこから、会話の練習です。
My favorite 名詞 to 動詞 is ~~~!
My favorite way to spend time is to watch the movies at home. (寝そべって観られるし~)
私のお気に入りの時間の使い方は、家で映画を観ることです。
My favorite menu to eat at home party is Nabe and barbecue. (作るの簡単だし~)
私のお気に入りのホームパーティーのメニューは、鍋とバーベキューです。
今日も盛り上がりました!盛り上がりましたよ~
楽しく、そして少しずつ、こういった長い文書が話せるようになってきました~
目指せぺらぺら
Accountant R.K
新着情報
-
クリスマスの歌
2019/12/12 -
“英語&フランス語で話そう!!”報告♪
2019/12/12 -
Langland Christmas Party 2014 の様子をお届けします♪
2014/12/09 -
TOEIC SW IPテスト 9月からスタートしました!
2014/09/22 -
DELE B1検定対策コース:渋谷校で9/16(火)よりスタート!
2014/09/16
バックナンバー