WaiWaiブログ
ワールドカップにおける国歌斉唱
2010/06/18
遂にFIFA ワールドカップが始まりましたね。
日本代表も格上カメルーン相手に岡田監督の采配と選手の献身的な働きで
見事に地元開催だった2002年以外で、初めて勝利し、
予選グループ最終戦まで分からない展開となってきました。
戦術云々には、各人がそれぞれ意見あるでしょうし、特に今大会は(まだ初戦ということもあり)
守備的な試合が多く、スペクタクルに欠けるという点において批判もあるわけですが、
日本の戦い方、そして1-0という結果ひとつを見ても、先生のお国柄が如実に表れます。
イタリア人の先生に言わせてみれば、「最小スコアでの勝利こそ美しい」という国ですから、
それはもう概ね高い評価を与えています。
これがスペイン人の先生となると話は違います。
「美しいサッカー」を国民が求めるスペインにとっては、もちろん勝敗も重要ですが、
それ以上に、“質”にも大変うるさく、あの内容では返ってくる言葉は「退屈」のひとこと。
日本は細かいパスを繋ぐサッカーを目指していたと思っていたのですが、
岡田監督は大会直前に相手との実力を踏まえ、現実的な戦い方へと路線変更。
個人的には、やはり日本のカラーを出した、つまりアイデンティティーを表現したプレースタイルを
確立してもらいたいと強く願うばかりですが、これはもしかしたら、
日本が初戦に勝ったから言える“人間の欲”というものかもしれません。
たとえば、野球の日本代表には、“バント”ひとつ取りあげてみても、
そこには日本のアイデンティティーとも言える、緻密なプレースタイルが凝縮されています。
まだまだ日本においては、サッカーは野球のような歴史もなく、文化としても根付いているとは
現時点においては少なくとも言えませんが、もしかしたら、将来、長い歴史を振り返った際に
今大会がターニングポイントとなっているのかもしれない、そう思ったりもしてしまいます。
こどものお稽古掲載②web版も
2010/06/08
αLaVieガイドブックシリーズ 12 として出版された本
“12歳までにやっておきたいこどものお稽古-学校では身につかない
新しい才能がみつかる習い事200”が出版されました。
ラングランド渋谷校も載っています。同時にWEBサイトでも本と同じ記事が
ごらんいただけます。
セレクトされたお店のみを掲載するアルファラビのサイト。
また、本についてはこちらをクリック
英会話や水泳などの人気のならいごとから、”こんなならいごともあったの?”という
ものまで・・・セレクトされた200というだけあって、なかなか眺めているだけでも
楽しくなります。(ラングランド教室にて掲示中、お手にとってごらんいただけます)。
追加のお知らせ・・・・・
* お試しトライアルコース(小学生)開講中 単発受講ok 1回1000円(テキスト代CD代込み) 火曜日16時より
渋谷校にて まだ残りの日程限定数名・参加できます。
* 6月15日火曜17時より小学2年生クラススタート 一緒にスタートしたい方、見学okです。(小1,2年参加可)
お問い合わせ 03-3407-0450 伊藤まで
子供英会話ステップワールドのページはこちらです。
家庭学習のお供に
2010/05/27
こんにちは。気が付けば、新学期・新年度も早2ヶ月が経過しようとしていますが、
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
さて、ラングランドで語学を学習中の熱心な方は、ご家庭での学習はどのようにされていますか?
週1回、スクールで約1時間外国語に触れたからといって、どんなに良い講師に教わっても
魔法をかけるわけではないので、やはり限界があります。
これは、どんな綺麗ごとを並べても、動かぬ現実として、等しく皆さんの前に立ちはだかる問題。
とは言え、コンスタントな通学を機に予習・復習したりという環境作りができるという点で、
それぞれの目標へ確かな前進であることも、また現実なわけですよね。
やはり通学の最大のメリットは、目の前にネイティブの講師がいること。
ラングランドでは、最大でも5名でのレッスンですから、話す時間は充分あります。
ですので、家庭学習でのインプットと併せ、バランスよくレッスンを使っていただき
より効果アップをはかって頂きたいと思います。
それじゃ、家ではどうしたら良いのか、、、ということを少し、お付き合い下さい。
私などは、毎年4月は、NHKのテレビやラジオで興味のある言語の番組を
見たり聞いたりはするものの、恥ずかしながら、
なかなか長続きはしたためしがない人間の代表格。。
おかげで、4月の内容は意外と頭に染み付いているようで、
海外旅行程度であれば、簡単な会話で何とか独りでやり繰りできてしまうという
“特技”は身に付いてしまったようですが・・・(笑)。
そんな私でも、NHKラジオ番組のストリーミングによって、
好きな時間に番組を聴けることもあり、今のところ今年は続いています。
1週間分ずつ更新されるので(つまり、その週を逃すと聴き逃すことになるので)、
ある程度プレッシャーもあり、ある程度の自由もあるところが私には合っているようです。
同じくNHKのテレビ番組になりますが、過去にも、この場で紹介したことのある
『トラッドジャパン』は個人的にお薦めです。
今年は、昨年の再放送ですが、なかなか日本語でも説明が難しい日本の伝統文化などを
取り扱っていますので、英語学習とは切り離しても充分楽しめます。
やはり、楽しみながらというところがポイントで、
そうでなかったら長続きしませんし、楽しむことができれば上達も早いもの。
映画が好きな方なら、「超字幕」を
一度試してみるのも面白いですよ。
私は、かつて毎回笑わせてもらったNYを舞台にしたアメリカのTVドラマシリーズ
『フレンズ』をこの超字幕で観直しながら、懐かしんでます。
料理が好きな方だったら、こんな本も最近は出版されています。
『栗本はるみ Your Japanese Kitchen 1』
言えそうで言えない、そんな単語もちらほら。
栗原さんのレシピと一緒なら、つい覚えてしまいそうですね。
英語以外の言語となると、ツールは限られてきてしまいますが、
他言語を学習されている方は、その国の文化、スポーツ、観光などに興味があるはずでしょうから、
インターネットを使って世界を広げていくことは、現代において難しいことではなくなりました。
アメリカからスタートしたFacebookは、mixiの世界版SNS。
疎遠になってしまった海外の友人と再びコンタクトが取れる喜びももれなくついてきます。
もちろん、ここで紹介したもの以外にも、多くの教材が存在しています。
是非、皆さんそれぞれに合ったものを探し当ててみて下さい。
楽しく、コツコツと続けられるもの、それが一番だと思います。
スタッフS.S
初級 英会話レッスン奮闘記 ⑯
2010/05/23
Hi!
What's have you been up to?
And how about your GW?
I enjoyed BBQ with my friends!!
I had a wonderful time.
5月も残すところ約1週間!あっという間です
GWも、のんびりしたり、忙しく出かけたり、きっとそれぞれの楽しく過ごされたことでしょう♪
本日のレッスン
さてさて、今日はアンドリューM先生が休暇のため、代講の先生のレッスンでした、、、
アンドリュー・R 先生です。
同じ名前ですが、こちらはアメリカ人。オーストラリア出身のアンドリューM先生とは違った明るさを持っている先生でした(^^)
初対面だったので、軽く自己紹介の後、先生からこんな質問が、、、
Where did you go first abroad?
-初めて行った外国はどこ?-
みなさん、いろいろなところに行っていらっしゃいました。
I went to Hawaii.
I visited South Korea several times. などなど
私も頑張って応えました
(long long time ago)
I went to Europe, when I was a university student.
-大学生のとき、ヨーロッパに行きました-
I was surprised very much when I took a taxi in France.
Because there was a big dog on the seat next to the driver.
The driver ran, while patting the dog!
-フランスでタクシーに乗ったとき、とても驚きました-
-助手席に大きな犬がいたからです-
ドライバーはその犬をよしよししながら運転しました!-
And there was the ticket of a train for dogs.
It was 2/3 prices of the human child!
-それから犬のための汽車のチケットがありました-
-それは人間の子どもの2/3の値段でした-
と、不思議なもので、自分の思い入れの強い事柄を説明しようとすると、とにかく一生懸命単語を並べて、何とか伝えようとして次から次へと単語をならべてしまいました!
昔々の思い出がよみがえってきて、息つくまもなく、しゃべりまくった感じです、、、
(間違いも気にせずに!)
そして後からゆっくり単語の間違えや、言い方の間違えをアンドリューR先生は正してくれたのです
その中から二つをご紹介します。
アンドリューR先生から Be careful♪
①旅行に行く
take a trip または travel
I traveled America several times.
I took a trip to America several times.
- 私は、数回、アメリカへの旅行をしました。-
②国名と形容詞
たとえば
Japan 日本 Japanese 日本(人.語)の
Australia オーストラリア Australianオーストラリア(人.語)の
Africa アフリカ African アフリカ(人.語)の
China 中国 Chinese 中国(人.語)の
France フランス Frenchフランス(人.語)の
Spain スペイン Spanishスペイン(人.語)の
Italy イタリア Italianイタリア(人.語)の
ちょっとひっかかるところでは、
Greece ギリシャ Greek ギリシャ(人.語)の
Holland オランダ Duch オランダ(人.語)の
Switzerlandスイス Swiss スイス(人.語)の
などなど
余談ですが、各国の国旗を確認できるサイトもありました。
興味があったらご覧下さい。
この頃、レッスンがますます楽しいです。
まだまだペラペラには遠いのですが、英語でコミュニケーションをとることが、苦痛ではなく、楽しくなってきたっていうか、、、
ペラペラになるには、ボキャブラリーが少なく、頭がもう老いてしまって記憶力が弱っていますが、それでも何だか楽しいのです
連休をとって、気持ちもリフレッシュしたからでしょうか!
来週はアンドリューM先生が帰ってくるわ~
また、頑張らなくちゃ (☆゚∀゚)ノ ワクワク
目指せぺらぺら
Accountant R.K
European Football
2010/04/25
こんにちは、football(soccer)好きのスタッフS.Sです。
特にイタリア語、スペイン語の生徒さんにも、calcio/futbol好きの方が多いように思いますが、
ヨーロッパのフットボールシーズンもいよいよ大詰め。
今年はWorld Cup Yearということもあり、6月からも休む暇なく観戦が続きそうですね。
さて、ラングランドにいるとヨーロッパ出身の先生方は、football好きの先生が多く、
彼らの反応を見ていると実に様々で興味深いので、この場でご紹介します。
特に面白いのは、歴史が大きく投影されているスペイン人。
20世紀前半の内戦の影響が色濃く現れているせいか、国内が大きく4つに分かれているスペイン。
カタルーニャ、バスク、ガリシア、そしてカスティージャ。
特にカタルーニャやバスクは、独立志向が強いというのは皆さんもご存知なのでは。
ペピ先生の過去のブログ記事においても、スペイン事情が分かっていただけると思います。
そんなお国柄ですから、ヨーロッパでのクラブチームチャンピオンを決める最高峰のリーグ、
UEFAチャンピオンズリーグにおいてさえ、スペイン人が自国クラブチームを応援するかというと
必ずしもそうではないという現実を目にします。
レアル・マドリッドが負けた際の、アマデウ先生(バルセロナファン)の喜びようや、
ベティスファンのホセマリア先生の、セビージャが負けた時の嬉しそうな顔は、
いかにライバルチームが憎いのかを物語っているのですが、
日本においては、自分の贔屓チームの勝利が最大の関心であり、
そこまで相手の敗戦を気に留めることはないのではと思います。
日本においては巨人と阪神とのライバル関係に例えることもできますが、
その比ではないレベルにあるのは、やはり深く根差した民族や地域の対立があるからこそ。
ヨーロッパのフットボールに触れていると、歴史と向き合わないわけにはいかず、
必然、そこから世界が広がってくるわけです。
ワールドカップにおいても同様に、やはりお国柄というのが出てくるもの。
色んな角度から観てみると、また違った面白さを味わえること請け合いです。
さて、今週は、バルサファンのアマデウ先生の元気がないように見えましたが、
果たして来週はどんな顔をしているのでしょうか?(笑)
アイルランドの火山噴火の影響で、選手たちは、バルセロナ→ミラノの約1,000キロを
バスで移動せざるをえなかったわけですが、移動できてしまうあたりは、さすがヨーロッパですね。
新着情報
-
クリスマスの歌
2019/12/12 -
“英語&フランス語で話そう!!”報告♪
2019/12/12 -
Langland Christmas Party 2014 の様子をお届けします♪
2014/12/09 -
TOEIC SW IPテスト 9月からスタートしました!
2014/09/22 -
DELE B1検定対策コース:渋谷校で9/16(火)よりスタート!
2014/09/16
バックナンバー