Spanish Columnスペイン語コラム
- 16
-
2015/10/23
目的語が人の場合の代名詞への置き換えについて
前回の続き、直接目的語Complement directoと間接目的語Complemento indirectoの説明
これでいよいよオリフィリア先生から教わる銀座でスペイン語は最終回
さっそく、まずはオリフィリア先生からの解説(explicacion)を復習
「Comprar」買うを使って
- Le compro un reloj a(para) mi hijo.
- 私は息子に腕時計を買う。
なんだ、この最初のLe は!??
¿Qué es esto, le? これなんですか?とオリフィリア先生に聞いた
すると、人が間接目的語の時の紛らわしさや、あいまいさを避けるために、動詞の前に
Le(またはles)置いて、この文は間接目的語に人が来るよ、ということを明瞭にする文法形式だそうです。
この目的語の形式そのものが、日本語にもないし、英語とも全然違うのでなじみがないのだけれども、この「le用法?」はいよいよ馴染まない!と言ったところで話は始まらないので、
理屈はわかったところで、いつものように使って慣れるしかないと自分で納得。
このle の例文をいくつか
- Le doy el denero a mi amigo.(友達にお金をあげる)
- Yo les recomiendo a ustedes esta película.(この映画をあなた方に薦める)
- La profesora les explica a sus alumnos el ejercicio.(先生は課題を学生たちに説明する)
- Les regalamos a los niños caramelos(キャラメルを子供に与える)
話は元に戻り
Le compro un reloj a(para) mi hijo.(私は息子に腕時計を買う)、という状況があるとして、
- Le compras un reloj a su hijo?
- 息子さんに腕時計買いますか?
と聞かれた時、答えは
当然「Si, le(a mi hijo) lo(un reloj) compro.」(ええ、買いますよ)と思ったら、
そうではなく, 間接目的語“le”が”se”に入れ替わるそうで、なんと、
- Si, se lo compro.
- ええそうですよ。
となるそうだ。思わず再度(otra vez)
「Que es esto, se?」と聞いたところ、
教科書の解説を指しながら
人を目的語に置くとき、会話の流れで代名詞にて言い換える場合、
le や les はすべて → se (単数複数関わらず)になるとのこと
つまり
le lo 動詞 | ⇒ | se lo動詞 |
le la 動詞 | ⇒ | se la 動詞 |
le los 動詞 | ⇒ | se los 動詞 |
le las 動詞 | ⇒ | se las 動詞 |
目的語の人が複数であっても
les lo 動詞 | ⇒ | se lo動詞 |
les la 動詞 | ⇒ | se la 動詞 |
les los 動詞 | ⇒ | se los 動詞 |
les las 動詞 | ⇒ | se las 動詞 |
全て人(persona)は、”se”になってしまうとのこと。
これは慣れれば案外便利かも!
オリフィリア先生がいいこと教えてくれる。
ほとんどの場合、「se lo」か「se la」で済むそうな。
例文を以下に
- El profesor les explica la lección a los alumnos.(先生が学生たちに講義を説明する)
- この長めの文を言い換えると→(El) se la explica
同様に
- El le pregunta al policia la dirección.(彼は警察官に道をきく)
- →(El) se la pregunta
- La abuela le lee a su nieta un cuento.(おばあさんが孫に物語を読む)
- →(La) se lo lee
- La madre le pone el abrigo a su hijo.(お母さんが息子にコートをかけてあげる)
- →La se lo pone
- Ellos simpre le traen flores.( 彼らはいつも花を持ってくる
- →(Ellos) se las traen
最後のレッスンでオリフィリア先生は、たくさんのことを教えてくれた。
先生本当にありがとう
¡Muchas gracias a usted por tu clase!
¡Hasta el proximo año! 先生また来年お会いしましょう
Esto es todo hoy 今日はこれまで
¡Hasta luego! じゃまた
¡Adiós! バイバイ!
DELE C1ホルダー "S"の
スペイン語検定 DELE対策コラム
スペイン語コラム
- 19スペイン語で知っておきたいお菓子の名前の意味5選
- 18スペイン語の基礎 - アルファベットの順番と読み方
- 17スペイン語の「さようなら」10選 - シーンに合った挨拶
- 16スペイン語勉強法まとめ - 初心者にもおすすめの効果的学習法
- 15旅行で役立つスペイン語 - これだけは覚えておくべき単語/フレーズ
- 14スペイン語の曜日と月 | ラテン語の語源と日常会話集
- 13スペイン語の動詞の種類と活用 | 規則動詞と不規則動詞
- 12スペイン語で「ありがとう」は?すぐ使える基本フレーズ集
- 11スペイン語の訳し方で注意すべき再帰表現と再帰動詞一覧
- 10スペイン語のことわざ・格言 - 直訳と意味を勉強に役立てよう
- 09スペイン語で自己紹介 - 項目ごとに使える例文・フレーズ集
- 08スペイン語初心者のための発音講座 – 日本人が苦手な発音とは
- 07スペイン語の単語は英語から覚える – 2つの言語の共通点とは
- 06スペイン語の数字 - 初歩から学ぶ発音と日常会話で使える表現
- 05スペイン語の文法 - 初心者が知っておくべき10の基本ルール
- 04スペイン語圏とは - スペイン語が公用語の国と話される地域
- 03スペイン語の挨拶 – 初心者向けの自己紹介や日常会話のフレーズ
- 02スペイン語検定で知っておくべき2つの試験「DELE」「西検」とは
- 01スペイン語会話の学習に独学よりレッスンをおすすめする理由
50すぎ渋谷の中年オヤジ社長
スペイン語マスターに挑戦
何度挫折してもあきらめないぞ!
スペイン語に再トライ
夢はずばり、趣味のマラソンでスペイン語圏を疾走、世界中に散らばっていった Mis Amigos との再会。
世界の平和を祈りながら。
スペイン語挑戦への5か条
- 一日2時間スペイン語学習 どんなに忙しくても最低1時間
- 習ったことのまとめをこのコラムでする。
- 人知れずする
- 泣き言いわない
- 仕事を言い訳にしない
大学卒業後、バブル時代をリクルートコスモス社にて勤務。
アメリカMBA留学中に、学費を稼ぐために自身の大学にて日本語講師を3年間勤める。
時を同じくイリノイ州日本人学校補習校で中学生担任を勤める。
帰国後米国大手システムコンサルタント会社勤務、GMジャパンカスタマーサポートチームマネージャー職を歴任。
1997年外国語会話ラングランドを創業
現在株式会社ローランドコーポレーション代表取締役
妻一男二女の5人家族
趣味 ランニング、ゴルフ、水泳、空手など
-
39
スペイン語例文-トラブル回避に使えるフレーズ
-
38
スペイン語線過去・点過去・現在完了/よく使う動詞早見表 - Leccion treinta y ocho
-
37
【スペイン語フレーズ集】使えればペラペラにみえる会話表現 - Leccion treinta y siete
-
36
点過去に挑戦!線過去と違いは?規則動詞の活用/不規則動詞-Leccion Treinta y seis
-
35
スペイン語の感嘆文なんて~だ | 感嘆詞を使った4つの用法-Leccion Treinta y cinco
-
34
queとはthatやwhatみたいに使えるスペイン語の関係代名詞-Leccion Treinta y cuatro
-
33
スペイン語estarの線過去+現在分詞による過去進行形-Leccion Treinta y tres
-
32
スペイン語の線過去とは | 規則動詞・不規則動詞の活用一覧-Leccion Treinta y dos
-
31
「~しなければならない」義務を表すスペイン語の使い分け方-Leccion Treinta y uno
-
30
スペイン語の使えるフレーズ&比較級・最上級まとめ-Leccion Treinta
-
29
スペイン語の最上級に挑戦の巻-Leccion Veintinueve
-
28
スペイン語の比較級に挑戦の巻-Leccion Veintiocho
-
27
スペイン語の前置詞~復習編 | 場所の表現に使う前置詞一覧-Leccion Veintisiete
-
26
スペイン語の命令形に挑戦その2~不規則動詞の活用-Leccion Veintiseis
-
25
スペイン語の命令形に挑戦その1-Leccion Veinticinco
-
24
スペイン語の現在完了形は不規則動詞haber+過去分詞-Leccion Veinticuatro
-
23
スペイン語の再帰動詞の復習に挑戦-Leccion Veintitres
-
22
スペイン語の動詞の同義語saberとconocerの違いの巻-Leccion Veintidos
-
21
スペイン語の現在進行形estar+gerundio(動名詞)の巻-Leccion Veintiuno
-
20
スペイン語の不規則動詞のまとめ44選の巻-Leccion Veinte
-
19
スペイン語の単語の特徴&目的語の復習の巻-Leccion Diecinueve
-
18
体の部位の名称(Las partes de cuerpo)に挑戦-Leccion Dieciocho
-
17
動詞「好き」の活用&Que te pasa?(何があったの?)の巻-Leccion Diecisiete
-
16
直接目的語&間接目的語に挑戦その2~動詞との関係-Leccion Dieciseis
-
15
直接目的語&間接目的語に挑戦その1~前置詞との関係-Leccion Quince
-
14
Tiempo(時間)とPrecio(値段)の聞き方&答え方-Leccion Catorce
-
13
「-ar」動詞の現在形活用にトライ!-Leccion Trece
-
12
日本の気候はどうですか?(Como es el clima en japon?)の巻-Leccion Doce
-
11
お天気や気候をスペイン語で表現!の巻-Leccion Once
-
10
Tiempo(お天気)についての巻-Leccion Diez
-
09
familia(家族)についての名詞を覚えた!!!の巻-Leccion Nueve
-
08
スペイン語の所有格代名詞と会話に便利なあいづち言葉のまとめの巻-Leccion Ocho
-
07
スペイン語の日常会話で良く使う形容詞と前置詞の反意語まとめ-Leccion Siete
-
06
スペイン語の前置詞とestar(動詞)の使い方-Leccion Seis
-
05
スペイン語の中性代名詞と指示代名詞のおさらい-Leccion Cinco
-
04
スペイン語で質問する時便利なフレーズと定冠詞・不定冠詞と指示代名詞-Leccion Cuatro
-
03
スペイン語の毎日使うフレーズと便利な形容詞-Leccion tres
-
02
スペイン語で挨拶する時に使えるフレーズ集と数字の数え方-Leccion Dos
-
01
スペイン語レッスンで知っておくと便利なフレーズ-Leccion Uno